21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

船橋市議会 2017-09-15 平成29年第3回定例会−09月15日-08号

だからね、そういう建築基準法別表には、建築基準法が制定された当時、あるいは都市計画法が制定された当時、何を想定していたかっていうと、商業主商店主あるいはその従業員工場主あるいはその従業員、その宿泊施設としての住宅は仕方がないだろうって発想だから、別表に書いてあるんです。これは、船橋市にもいるよね。建設局長か。

白井市議会 2014-02-25 平成26年第1回定例会(第5号) 本文 開催日: 2014-02-25

だから、あそこに入っているやはり工場主、社長、あそこの経営者たちはやはりそこのところが一番のネックなんだからということで、やはり納品するにも、ほかへ商品を出すにも、やはり道路が一番肝心な部分なので、一日も早くそこを何とかしていただきたいなというふうに思いまして、この1項目めの質問を終わりたいと思います。  続きまして、放射能汚染健康調査ということで質問いたします。  

船橋市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会−03月07日-03号

ただ、マッチングの手法というものはいろいろ考えられますから、先ほど挙げたバスツアーなど、これは、面接以前に現場を見て企業の例えば工場主の方の熱い思いを聞いてというプロセスがあります。このマッチングを志向するならば、より確実に雇用につながっていくような方策を練っていく必要がありますので、今回の緊急雇用事業による各事業の先にあるものとして、ぜひこれも鋭意検討をいただきたいと思います。  

白井市議会 2003-09-11 平成15年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2003-09-11

または工業団地工場主たちに言わせれば、工業専用区域である工業団地に、大型車両が入れないのはどういうことだと、両方の不満が今募っている状況だと私は認識しております。  そのためにも道路改修工事を進めるのか、また新たな新設道路をつくるのか、どちらか早い方法で、これは解決していただかないと、もう工業団地も三十数年たって道が1本も増えていないという状況が今現在あります。

千葉市議会 2002-08-22 平成14年都市消防委員会 本文 開催日: 2002-08-22

そこの工場主の方もとてもいい方だったという地元の方の話もあるので,それはそれなりに受け入れられたと思うんですけども,そういう状況で,当初千葉市が目指した町づくりから,今,区画整理事業は終わったんですけれども,今度はその工場が新たな開発をされようとしているところで,全く町の様相が変わっていこうとしている中で,やっぱり市もしっかりと行政指導していく責任があるのではないかなというふうに感じております。  

柏市議会 2000-03-08 03月08日-06号

1つは、人が生きていく、生存するというために所有する土地、いわゆる宅地であるとか農地であるとか、工場主であれば工場の敷地などだと思います。それから、もう1つは、資産という形で所有している土地、これは最近で言えば生産を上げていない山林であるとか、あるいは未利用地、未利用農地、こういうものであると思います。3つ目は、投機的な土地利用のための土地。私はこんな3つに分けられるのかなと思います。

船橋市議会 1999-03-10 平成11年第1回定例会−03月10日-05号

一生懸命働いて、それで農家の人は後継ぎ百姓を一生懸命やってくれる、商人は親の残した商売を一生懸命やれる、工場主は親の残した工場を維持できる、それが日本伝統なんです。  1代や2代でできるわけがないんです。杉の木を見ても、1本の杉の木が用材になるためには200有余年かかるんです。代で言えば数代かかるんです。

船橋市議会 1999-03-10 平成11年第1回定例会−03月10日-05号

一生懸命働いて、それで農家の人は後継ぎ百姓を一生懸命やってくれる、商人は親の残した商売を一生懸命やれる、工場主は親の残した工場を維持できる、それが日本伝統なんです。  1代や2代でできるわけがないんです。杉の木を見ても、1本の杉の木が用材になるためには200有余年かかるんです。代で言えば数代かかるんです。

船橋市議会 1998-06-17 平成10年第2回定例会−06月17日-06号

安心して農業を続けるように、工場主工場を続けられるように、商人商売が続けられるように。本町を見てください、みんなビルばっかりになっちゃっている。  ドイツことわざに、古い町に古い家があって初めて人生思い出のある町だ。古い町に古い家がなかったら、人生思い出のない人生と同じだということわざがあります。(「高橋さん、時々いいことを言うんだよ」と呼ぶ者あり)本当のことだから。

船橋市議会 1998-06-17 平成10年第2回定例会−06月17日-06号

安心して農業を続けるように、工場主工場を続けられるように、商人商売が続けられるように。本町を見てください、みんなビルばっかりになっちゃっている。  ドイツことわざに、古い町に古い家があって初めて人生思い出のある町だ。古い町に古い家がなかったら、人生思い出のない人生と同じだということわざがあります。(「高橋さん、時々いいことを言うんだよ」と呼ぶ者あり)本当のことだから。

習志野市議会 1997-12-09 12月09日-04号

新たな問題はそこにマンションをつくったんだけれども、たまたまその工場主の方の廃材の燃やす場所マンション側に設置してあるわけです。これしようがないですよね。工業地域ですから。黒煙ぼんぼん。そして、そこの南側の窓、マンションはね、どかしてほしいといったって、そんなこと言われたって困るわけです。こういう新たな問題が発生してきたんです。

習志野市議会 1997-12-09 12月09日-04号

新たな問題はそこにマンションをつくったんだけれども、たまたまその工場主の方の廃材の燃やす場所マンション側に設置してあるわけです。これしようがないですよね。工業地域ですから。黒煙ぼんぼん。そして、そこの南側の窓、マンションはね、どかしてほしいといったって、そんなこと言われたって困るわけです。こういう新たな問題が発生してきたんです。

習志野市議会 1995-06-22 06月22日-06号

消防長市角勲君) 防火水槽につきましては、私設公設と分けてございますけれども、私設の場合でも別に使ってまずいというものではございませんので、ただあくまでも公設市費でつくったものでございまして、私設の場合にはマンション業者あるいは工場主がつくったものでございまして、マンション業者がつくりましても、市の方に移管すると、してあるのもかなりございます。

習志野市議会 1995-06-22 06月22日-06号

消防長市角勲君) 防火水槽につきましては、私設公設と分けてございますけれども、私設の場合でも別に使ってまずいというものではございませんので、ただあくまでも公設市費でつくったものでございまして、私設の場合にはマンション業者あるいは工場主がつくったものでございまして、マンション業者がつくりましても、市の方に移管すると、してあるのもかなりございます。

船橋市議会 1991-12-17 平成 3年第4回定例会−12月17日-08号

また、その次の埋立工業地帯バス路線でございますが、本年、選挙ということもありまして、私もいろんなところへ座談会に行きまして、潮見町の中小企業工場主お話をしたときに、潮見町の工場主方々は、あそこへ進出したことを非常に喜んでおりまして、住工混在からあそこへ移って、そして伸び伸びと仕事ができる、できればもっと海を埋めて活躍の場を与えてほしいというような意見が出されました。  

船橋市議会 1991-12-17 平成 3年第4回定例会−12月17日-08号

また、その次の埋立工業地帯バス路線でございますが、本年、選挙ということもありまして、私もいろんなところへ座談会に行きまして、潮見町の中小企業工場主お話をしたときに、潮見町の工場主方々は、あそこへ進出したことを非常に喜んでおりまして、住工混在からあそこへ移って、そして伸び伸びと仕事ができる、できればもっと海を埋めて活躍の場を与えてほしいというような意見が出されました。  

船橋市議会 1986-06-12 昭和61年第2回定例会−06月12日-04号

きのうも、私が旅行から帰ってまいりますと、夜、ある工場主が訪ねてまいりました。結局、今後事業を続けていくにはどうやったらいいだろうか。世界の情勢等いろいろ話をしながら、台湾に進出しなさい。日本の新聞は、政府は、台湾の国であってもないようなふりをしているけれども、日本貿易量は中国と台湾とほとんど同じです。それぐらい民間はたくさん台湾経済交流をやっておる。

  • 1
  • 2